夜でも朝を演出するのに何となくの光明が!?

こんにちは、もうなんだかんだといっときの更新をできずにおりましたが

それがなんでかと言いますと

いやこれはひとえにガッツリと奮闘していたからなんです(言い訳がましい)



もう文字を忘れてしまったんじゃないかと思うくらいに

今キーボードうちながら

おお、指は覚えてるんだなとか

SやらAをうち間違えながらやきもきしている状態です


なんだかんだでまずは光のコントロールが大事だなって

表題にある夜でも朝っぽくてところなんですが

美容師で営業開始が9時半

こうなってくると、耳には入ってくる

「朝から撮影なんですよーーー」ってのが

とんでもなく高いハードルに思えていて

でも、いい感じにヘアスタイル撮影をしようと思ったら

やっぱり太陽のお世話になるのは一番効率がよく

対象のモデルさんをきれいに撮れる、、、、

これは間違いないんですが

正直なところ定休日の月曜しかその感じで撮影できず

何とも効率の悪い事に

そこで、やはり仕事終わりの夜でもなんとか朝っぽく撮れないかと

秋ぐらいから取り組み始めて

最初はこういう感じからスタートしてみたんですが


そういえば朝といえば朝日だよなと

室内の窓のない感じの室内照明感では

これぞ朝だ!という感じが全くでないんじゃないかと

昼っぽくもあったり、時間的な予想があんまりリアリティーにかけるなって感じで

さてどうしようかと思ていたのです

理想とする光の感じはこんな感じです

1.逆光の淡い感じ

2.それだけだと暗いのでそれより弱い補助光的のもので

モデルさんの雰囲気も作る

3.お部屋っぽい感じ


お部屋っぽい感じはナチュラル感を演出するにはすごく大事だって思っていて

白壁ももちろん練習にはいいのですが

いまいちイメージがわきにくい

ヘアスタイル写真とはいえやはりそれがどこにいる人なのか

見る側にも感じてほしいなっていうのがポイントに


そんでもってサロンにあるもので

いそいそとロケーション作ってみての感じはこんな感じです



壁の向こうにストロボをおいて外の暗さを一瞬ごまかす感じ

補助功としてここにもストロボを一個

そして早速撮影してみたんです


うんうん、何となく自然な感じになったような

朝でいえば東向きの窓というより西向きの窓で

直接入ってくる光というより

回ってやってくるような程よい感じです

これはこれでよいですね

しかし、求める感じとはいかず

改善が必要だなと思いました


さてさて、今後はどうなるでしょうか???


使用カメラ
Canon 6D 
レンズ
シグマ 50mm F1.4

ストロボ
YONGNUO×2
モノブロック


写真奮闘記録

美容師として写真をはじめて4年 ここらで 撮影の表や 裏側(撮影法や風景など) 記録的に残していこうと スタートいたします

0コメント

  • 1000 / 1000